COLUMN

【コラム】七十二の季節を感じる – 南青山の小さな花屋 #07 禾乃登「山保呂之(ヤマホロシ)」



72seasons07-1

【七十二候とは?】
私達は季節を大きく4つに分け、季節の訪れに気づき楽しんでいます。
古くから親しまれてきた暦「二十四節気・七十二候」をご存じでしょうか?
昔の人は季節を72種にも分け、5日ごとに変わる季節を楽しんで生活していました。

一年に72もの季節に分けて生活をおくっていた感覚とは?
季節の移り変わりを感じながら生活をおくる心地良さとは?

そんなコトを考えながら、花屋の目線で、季節にあった草花を探して紹介します。

|第四十二候 禾乃登(こくものすなわちみのる)

9月2日〜 9月6日頃は、旧暦では「禾乃登」。

稲や栗などの穀物が実る頃です。稲は刈入れが間近ですが、この時期はまだまだ台風が多く、収穫まで農家さんは気が抜けない時期となっています。あと少しすると「新米」を全国的に楽しめる時期がやってきます。秋ならではの旬の食材と一緒に口にできる日が楽しみです。

この時期の花市場はすでに秋の草花が増えはじめています。そのなかでもハッと心奪われるのは紅葉した葉達や、実を結んだ植物。この時期に一枝、ご自宅に飾ったら秋らしさを演出する事ができます。

その中から選んだ植物は「山保呂之(ヤマホロシ)」。
紫色の可憐な花を咲かせ、夏が終わる頃に実が赤く色づく植物です。

今の時期はちょうど、葉と花、グリーンの若い実、赤く色づきはじめた実、4種類を楽しめる状態で、生産者さんが出荷してくれます。こうやって見ると時間の経過が良く分かり、季節が移り変わる時期ならではの豊かな表情をしています。

ヤマホロシ以外にも「栗」「ビバーナムコンパクタ」「七竈(ナナカマド)」「蔓梅擬(ツルウメモドキ)」「山帰来(サンキライ)」等、実りの秋を感じられる様々な植物がお花屋さんに並びますので、お気に入りの「旬の植物」を探してみて下さい。

72seasons07-2

flower & photograph by yosuke sugawara

SUGAWARA

SUGAWARA

投稿者の記事一覧

「SUGAWARA」東京 南青山の小さな花屋。
旧暦と呼ばれているものは、古代中国で生まれ6世紀頃に日本に伝来した「太陰太陽歴」。その後、日本の風土・季節にあわせて日本独自のものへと改編されていきました。
昔の人は季節を72種にも分け、5日ごとに変わる季節を楽しんで生活していました。江戸時代に確立した暦「本朝七十二候」にそって、季節の移り変わりを感じながら、生活をおくる心地良さ・草花を探してコラムにしています。

昔の人が一年に七十二もの季節に分けて生活をおくっていた感覚とは?
連載を通して72種類の季節と草花を紹介していきます。

Web 「SUGAWARA」公式サイト
Instagram @sugawara87

関連記事

  1. cement06top 【コラム】セメントはファッションです。#006「スーツ(セットア…
  2. inokuma0401_0928 【コラム】セメントはファッションです。#005 “生コン女子”プ…
  3. jick02 【コラム】JICK #02 時代の潮流に乗る
  4. thejick-01 【コラム】JICK #01 あなたの服の本当のコスト、知って…
  5. cementisfashion004 【コラム】セメントはファッションです。#004 セメントでアクセ…
  6. cement-is-fashion-003 【コラム】セメントはファッションです。#003 セメント新聞社 …
  7. thisisnewyork05 【コラム】This is New York Vol. 5 「ファ…
  8. cementisfashion002-1 【コラム】セメントはファッションです。 #002 左官職人 挾…

新着記事

  1. harakado-1-660x400
  2. Tiffany&Co
  3. Loro Piana
  4. Spiber
  5. milamoretop_

FEATURE – 特集

  1. milamoretop_
  2. heres-main
  3. samsonitebiz23aw_top
  4. nochino6
  5. samsonitebiz23ss_t

連載:コピーライター小藥元の「美ンテージ採集」

  1. HYPEGOLF-3
  2. vintage-meet-025
  3. vintage-meet-024
PAGE TOP