LIFESTYLE

「亀の子束子」110周年記念で、ビームスとユナイテッドアローズの共同企画が実現。“たわし”作りのワークショップも開催



beams-ua-kamenokotawashi

日本三大発明のひとつと称される“たわし”の元祖、亀の子束子を作り続ける「株式会社亀の子束子西尾商店」は、今年で創業110周年。これを記念して、日本の魅力をキュレーションして発信する 「ビームス ジャパン(BEAMS JAPAN)」では、亀の子束子のポップアップストアが開催される。会期は、6月7日から7月4日まで。

本企画は、ユナイテッドアローズの生活雑貨レーベル「スタイル フォー リビング(STYLE FOR LIVING)」と連動して実施。変遷を重ねてきた亀の子束子の歴代パッケージの中でも、特に人気の高かった「亀の子束子紙巻パッケージ」(税別340円)が限定で復刻。旧ロゴを配したラベルが赤と緑の2バージョンの展開で、ビームスが赤ラベル、ユナイテッドアローズでは緑ラベルを販売する。

また、、ビームス、ユナイテッドアローズ、亀の子束子の3社のブランドカラーをイメージした「亀の子スポンジ」(税別300円)も制作。各ブランド店舗でそれぞれのカラーを販売する他、3色揃えたスペシャルセット(税別900円)は、ビームス、ユナイテッドアローズ、亀の子束子のイベント開催店舗で購入できる。

東京・千駄ヶ谷で紙と紙にまつわるプロダクトを扱う「パピエラボ」による「亀ノート」(税別1,300円)も販売。家計簿とや持ち歩くメモパッドとして、自由な発想で使えるシンプルなページデザインが特徴。亀の甲羅をイメージしてエンボス加工を施した表紙と背表紙には、亀の子束子と「BEAM JAPAN」のロゴが活版印刷で刻まれている。

さらに、6月18日には、職人と一緒に亀の子束子を製作するワークショップも開催。製作したたわしは持ち帰り可能なので、家族で楽しめるイベントとなりそうだ。

beams-ua-kamenokotawashi2

なお、今回のイベントは、下記ビームス ジャパンのほか、ユナイテッドアローズ原宿本店ウィメンズ館、亀の子束子本店、亀の子束子谷中店でも同時開催される。

「たわし作り体験」ワークショップ
開催日程:2017年6月18日(日)14:00~/15:00~/16:00~/17:00~ ※各回8名ずつ
開催店舗:BEAM JAPAN 1F
参加費:1,000円+税 ※先着予約制
予約TEL:03-5368-7314

亀の子束子の110年
開催期間:2017年6月7日(水)〜7月4日(火)
開催店舗:BEAM JAPAN 1F
住所:新宿区新宿3-32-6
TEL:03-5368-7314

関連記事

  1. nanaseino-rbs_1 女優・清野菜名とレイビームスが2年ぶりにコラボ。来店イベントも開…
  2. beams-virtualmarket ビームス、世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」に企業最…
  3. estggg-4 「エストネーション×GOOD PEOPLE GOOD STITC…
  4. mcoco-1 マツモトキヨシが、「ニューエラ」などアパレルブランドとの異色のコ…
  5. beamsxaigasa-2 「ビームス クチュール x ジップロック®」アップサイクルのシェ…
  6. marov2-1 「VERDY x マーロ」第二弾、オリジナルキャラクターのフィギ…
  7. oakleysnyc-1 「オークリー × サタデーズ ニューヨークシティ」がローンチ。9…
  8. jimmy-ajew ジミー大西のアートがスマホケースに。「エジュー」が初のアーティス…

新着記事

  1. samsonitebiz23aw_top
  2. sorry
  3. takahashijun-shozouga
  4. nochino6
  5. apc-underground-limitedtee_1

FEATURE – 特集

  1. samsonitebiz23aw_top
  2. nochino6
  3. samsonitebiz23ss_t
  4. main
  5. moments

連載:コピーライター小藥元の「美ンテージ採集」

  1. HYPEGOLF-3
  2. vintage-meet-025
  3. vintage-meet-024
PAGE TOP