FASHION

ビームス飲食業態「レムソンズ」FC展開にみる、”ネクスト・ビームス”



「ビームス(BEAMS)」は、飲食業態「レムソンズ(Lemson’s)」のフランチャイズ展開を開始した。

初フランチャイズ店として吉野家ホールディングス傘下のピーターパンコモコが、イオンモールむさし村山店(東京都武蔵村山市榎1-1-3イオンモールむさし村山1階)を19日にオープンし、アクアシティお台場店(東京都港区台場1-7-1アクアシティお台場3階)を来月9日にオープンする。

両店舗とも、フローズンヨーグルトとソフトクリームのサーバーをカスタマー自身が操作し、フレーバー、トッピング、量を好みでセルフサーブ。12種のフレーバー、24種のトッピングから選択し、レジにて計量して会計するシステム。

ビームスは昨年10月、フライドグリーントマトとマスターライセンス契約を締結し、フランチャイズ加盟を募集していた。レムソンズは、2012年春にローンチしたビームス独自の飲食ブランド。ハワイのシェフ、ジョージ・レムソン(George Lemson)メニューを監修。今回の出店で全国6店舗となり、東京スカイツリータウン・ソラマチ店を始めとして都内店は3店舗となる。
[元記事:ビームス飲食業態「レムソンズ」初FC店がお台場と武蔵村山にオープン]

この『FASHION HEADLINE』記事にもあるように、「Lemson’s」は商標権を「BEAMS」がもつ飲食業態で、その使用権を持つフライドグリーントマトとピーターパンコモコの間でフランチャイズ契約が締結されたものになります。ピーターパンコモコは今後3年で「Lemson’s」のフランチャイズ店を30店舗まで拡大する計画としています。

ファッションブランドがカフェなどの飲食事業に参入する流れが加速するいっぽうで、今回のそれはブランド自体が事業主体になるのではなく、「BEAMSプロデュース」をライフスタイル分野に展開することで、「BEAMS」がもつ大きな資産であるブランドの付加価値を新たなビジネスモデルとして展開する新事業のひとつです。日本を代表するセレクトショップであり、ロングセラーブランドといえる「BEAMS」の次なる成長戦略に期待がかかります。

fashion_headline_2.png

関連記事

  1. bnikko-1 ビームスが、日光東照宮の表参道に「ビームス ジャパン 日光」をオ…
  2. beamssc-main ビームス ジャパン、日本のサッカー文化を盛り上げるプロジェクト「…
  3. dktrp5-6 「ディッキーズ × トリップスター」第5弾スーツが発売。ネーム刺…
  4. CadeauRouge-1 ビームスがプロデュース・完熟大粒イチゴブランド「カドー ルージュ…
  5. GIRLB-16 「レイ ビームス」が2年ぶりに “GIRL B”のイベントを開催…
  6. beat-1 軽井沢に滞在型施設「バーク」が開業。表現者・企業・個人へ向けたベ…
  7. dainagoya2-1 ビームス ジャパン「大名古屋展2022」を7月開催。食・文化・芸…
  8. kodomobeamsk-1 「こども ビームス 軽井沢」がオープン。国内2店舗目となる、レー…

新着記事

  1. teammate-1
  2. ghshave-3
  3. peachjohn-hanatabaproject
  4. IDISSENT-1
  5. bulgari-23awacccollction00.jpg

FEATURE – 特集

  1. samsonitebiz23ss_t
  2. main
  3. moments
  4. madred-1
  5. renomaparis20ss

連載:コピーライター小藥元の「美ンテージ採集」

  1. HYPEGOLF-3
  2. vintage-meet-025
  3. vintage-meet-024
PAGE TOP