FASHION

ビームス 来春40周年で小山薫堂起用、日本をブランディングする新プロジェクト「BEAMS TEAM JAPAN」始動



ビームスは、日本のモノ、コト、ヒトをキュレーションする新プロジェクト「ビームス チーム ジャパン(BEAMS TEAM JAPAN)」を2016年4月にスタートすることを発表。これに伴い、発信拠点として新宿の路面店舗「ビームス ジャパン」をリニューアルオープンする。

新プロジェクトは、2016年に40周年を迎えるビームスが、セレクトショップとして長きに渡り培ってきた選択眼を活かし、ビームスを取り巻くコミュニティとともに日本の名品や文化を編集して紹介するプロジェクト。総合アドバイザーとして放送作家・脚本家の小山薫堂を起用。発信拠点となる「ビームス ジャパン」では、地下1階、地上5階の各フロアに、ファッション、雑貨、アート、サブカルチャー、名品や地方特産物、飲食といった多彩なコンテンツを展開。本プロジェクトを通じて、日本のブランディングを目指す。

小山薫堂は、「伝統は革新の連続です。いま、あらゆるジャンルで、日本の文化や芸術を後世に引き継ぐための挑戦が行われています。その際に最も必要なことは、『目利き力』と『和えるセンス』だと思います。価値あるものを見極める目利き力、そして時代に必要とされるものを和えるセンス。この二つを持ちわせたビームスというクリエイティブ集団が本気で日本をブランディングする…これほどワクワクするプロジェクトはありません。単なる『メイド・イン・ジャパン』には留まらない、『ビームス チーム ジャパン』の『和えるセンス』によって生み出される”伝統と革新”の融合にどうぞご期待ください!」とコメントを寄せている。

最近では、ビームス創造研究所による佐賀県との移動セレクトショップ「STAND SAGA」、ヤフー復興支援室との共催による日本けん玉協会のプロジェクト「ケンダマトウホク(KENDAMA TOHOKU)」など、地方活性化への貢献も話題になっているビームス。ファッションが持つ力を”日本の活性化”に活かす、そんな一大プロジェクト始動という今回のニュースは、多彩なコラボレーションで知られるビームスだからこその取り組みとして、大きな期待と注目が集まりそうだ。

・「BEAMS TEAM JAPAN」 http://www.beams.co.jp/beamsjapan/

関連記事

  1. bnikko-1 ビームスが、日光東照宮の表参道に「ビームス ジャパン 日光」をオ…
  2. beamssc-main ビームス ジャパン、日本のサッカー文化を盛り上げるプロジェクト「…
  3. dktrp5-6 「ディッキーズ × トリップスター」第5弾スーツが発売。ネーム刺…
  4. CadeauRouge-1 ビームスがプロデュース・完熟大粒イチゴブランド「カドー ルージュ…
  5. GIRLB-16 「レイ ビームス」が2年ぶりに “GIRL B”のイベントを開催…
  6. beat-1 軽井沢に滞在型施設「バーク」が開業。表現者・企業・個人へ向けたベ…
  7. dainagoya2-1 ビームス ジャパン「大名古屋展2022」を7月開催。食・文化・芸…
  8. kodomobeamsk-1 「こども ビームス 軽井沢」がオープン。国内2店舗目となる、レー…

新着記事

  1. teammate-1
  2. ghshave-3
  3. peachjohn-hanatabaproject
  4. IDISSENT-1
  5. bulgari-23awacccollction00.jpg

FEATURE – 特集

  1. samsonitebiz23ss_t
  2. main
  3. moments
  4. madred-1
  5. renomaparis20ss

連載:コピーライター小藥元の「美ンテージ採集」

  1. HYPEGOLF-3
  2. vintage-meet-025
  3. vintage-meet-024
PAGE TOP