CULTURE

YOSHIROTTENによる複合メディア・アート・プロジェクト「SUN」が始動。自身初となるNFTのリリースや大型インスタレーションも



sun-2

アーティストのヨシロットン(YOSHIROTTEN)が手がける、複合メディア・アート・プロジェクト「SUN」が始動。3月21日より、公式サイトのオープンおよび、自身初となるNFTの販売が開始する。

ファインアートと商業美術、デジタルと身体性、都市のユースカルチャーと自然世界など、複数の異なる領域を往来する同氏が手がけるのは、アート作品「SUN」をインターフェースとした、デジタルとフィジカルを行き来するような新たなアート体験。コロナ禍が始まった2020年初頭に制作を開始した365枚のデジタル・イメージをルーツに、インスタレーション、NFT、プリント・エディション、バイナル・レコード、書籍など、多岐にわたるメディアで構成されている。

sun-1

コロナ禍の最中、同氏は突き付けられた行動の制限を創造性に転換するかのように1日1枚のイメージを制作することを決めたという。その後1年間、描かれ続けた周囲の色彩を反射する銀色の太陽のイメージは自動生成ではなく、デジタル・ツールを用いた手作業で着彩されており全てが異なる個性が印象的だ。タイトルには、1月1日から12月31日までの日付が冠されており、公式サイトでは全365点のデジタル・イメージが公開される。

また、4月1日から2日には、東京・国立競技場の大型駐車場スペースにてインスタレーション展覧会を開催。ブロックチェーンの技術を用いるからこそ可能となる「フィジタル」を体感できる、マルチメディア アートプロジェクトとして、新たなイマジネーションの世界をもたらすことをテーマに展開していく。

関連記事

  1. TANAAMI-1 田名網敬一の個展「TANAAMI!! AKATSUKA!! / …
  2. AcnePaper-1 「アクネ ペーパー」17号がローンチ。架空の人物「アティカス」の…
  3. pumpkin-1 ベネッセアートサイト直島が、草間彌生「南瓜」の作品展示を再開。…
  4. fenditsunagu-7 「フェンディ」が、TSUNAGU – 表参道 ストリート アート…
  5. toranomoncl-1 「チームラボ」が、お台場から虎ノ門へ移転。コンセプトを後継、より…
  6. tamurasatoru-1 タムラサトル個展「ワニがまわる理由(ワケ)は聞かないでほしい…
  7. asseenby-main リモワの世界巡回展「アズ シーン バイ」 東京での開催が決定。ダ…
  8. jps-main 「ジャック・ピアソン × スティーロ 」コラボTシャツが登場。ワ…

新着記事

  1. nerdt-1
  2. beamssc-main
  3. newyj-main
  4. twicwsana-1
  5. tfmag-1

FEATURE – 特集

  1. moments
  2. madred-1
  3. renomaparis20ss
  4. stressless-temiyage-top
  5. stressless-chair

連載:コピーライター小藥元の「美ンテージ採集」

  1. HYPEGOLF-3
  2. vintage-meet-025
  3. vintage-meet-024
PAGE TOP